かにに流されない

備忘録とか。

LPIC 101(v5.0)メモ【4.ファイルとプロセスの管理】

基本的なファイル管理

ファイルの圧縮、解凍

  • gzipコマンド(.gz)
    • 圧縮する時に利用するコマンド。
      • -c:標準出力へ出力
      • -d:圧縮ファイルを展開(gunzipコマンド)
      • -rディレクトリ内のファイルを全て圧縮
  • bzip2コマンド(.bz2)
    • gzipよりも圧縮効率が高いが、処理に時間がかかる
      • -c:標準出力へ出力
      • -d:圧縮ファイルを展開(bunzip2コマンド)
  • xzコマンド
    • bzip2コマンドより圧縮効率が高い
      • -d:圧縮ファイルを展開する
      • -k:圧縮・解凍後に元ファイルを削除しない
      • -l:圧縮ファイル内のファイルを一覧表示

アーカイブの作成

tarコマンド
オプション 語源? 説明
-c create アーカイブを作成する
-x extract アーカイブからファイルを取り出す
-t list アーカイブの内容を確認する
-f ファイル名 file アーカイブファイル名を指定する
-z gzip gzipによる圧縮/展開
-j bzip2 bzip2による圧縮/展開
-J xz xzによる圧縮/展開
-v vervose 詳細を表示
-u update アーカイブ内の同名のファイルより新しいものだけを追加する
-r ?? アーカイブにファイルを追加する
-N 指定した日付より新しいデータのみを対象とする
-M multi-volume 複数デバイスへの分割を行う
--delete delete アーカイブからファイルを削除する
# tar cvf /dev/st0 /home
# tar xvzf software.tar.gz
# tar tf /dev/sdb1
cpioコマンド

ファイルをアーカイブファイルにコピーしたり、アーカイブからファイルをコピーする

フラグ 説明
-i オプション パターン アーカイブからファイルを抽出する
-o オプション アーカイブを作成する
-p オプション ディレクト ファイルを別のディレクトリにコピーする
オプション 説明
-A 既存のアーカイブにファイルを追加
-d 必要ならディレクトリを作成
-r ファイル名を対話的に変更する
-t コピーせず、入力内容を一覧表示
-v ファイル名の一覧を表示
ddコマンド

入力側に指定したファイルからの入力を、ファイルもしくは標準出力に送る

オプション 説明
if=入力ファイル 入力側ファイルを指定
of=出力ファイル 出力側ファイルを指定
bs=バイト数 入出力のブロックサイズを指定
count=回数 回数分の入力ブロックをコピーする

パーミッションの設定

アクセス権

chmodコマンド
対象・操作・許可の種別 説明
u 所有者
g グループ
o その他ユーザー
a すべてのユーザー
+ 権限を追加
- 権限を削除
= 権限を指定
r 読み取り許可
w 書き込み許可
x 実行許可
s SUIDorSGID
t スティッキービット

SUID、SGID

  • SUID:実行権を持っているユーザーによってプログラムが実行された場合、ファイルの所有者の権限で実行される
  • SGID:SUIDのグループ版

スティッキービット

  • 書き込み権限はあっても、自分以外のユーザーが所有するファイルを削除することができない
  • スティッキービットを数値で表記する場合、3桁のアクセス権表記に1000を加える

デフォルトのアクセス権

  • umask値:ファイルは「666」からディレクトリは「777」から引いた値
  • umaskコマンド:umaskが設定できる

プロセス管理

  • psコマンド:現在実行されているプロセスの表示
    • すべてのプロセスを表示するにはps axps -e
  • topコマンド:現在実行中のプロセスを継続的に監視
  • killコマンド:プロセスを終了させるコマンド
    • HUP(1):ハングアップ(端末が制御不能もしくは切断による終了)
    • INT(2):キーボードからの割込み
    • KILL(9):強制終了
    • TERM(15):終了(デフォルト)
    • CONT(18):停止しているプロセスを再開
    • STOP(19):一時停止
  • pgrepコマンド:指定した名前のプロセスに対応するPIDを表示するコマンド

ジョブ管理

  • jobsコマンド:実行中のジョブを参照するコマンド